top of page

​試合結果 Match result

検索

◇4年生9月23日<オレンジカップ>8人制

  • 執筆者の写真: el-miwa
    el-miwa
  • 2018年9月25日
  • 読了時間: 2分

◇4年生(平田リバーサイト)

vs KG-P 0 - 8

vs 長浜北 0 - 8

vs 江波 2 - 2

*コーチコメント(bySHINGEKIのhama)

主力の何人かを学校行事や諸用で欠いた試合でしたが、結果とは違う部分で残念に感じたことが2つ。 まず一つ目は、朝アップの前に今日の試合でどんなことを目標にして、どんなプレーをしたいですか?と選手たちに聞きましたよね?その時に手が上がらない子が半分以上。もちろん何も考えていないわけでは無いと思いますが、みんなそれぞれにメッセージを発信しようという積極性が欲しいんです。手が上がって発言できた子はそれはそれでOK。ただできれば、点が取りたい、勝ちたい、といった結果だけでは無く、そのためにどんなプレーをしようと思っているのか、練習で教えてもらったどんな事に気をつけたいのか、結果ではなく具体的なやりたいプレーをイメージできるとなお良いです。それがきっと試合でのプレーの幅につながります。 そして残念なこともう一つは、2試合目の前にヘディング練習をやったとき。ボールから逃げている子はできるまで

終われなかったよね。終わった子は上がっていい、タープの方に戻っていいと、きっと言われたんだとは思いますが、最後残ってしまった子たちをタープ前に戻って遠巻きに見てるだけ、という姿がとても寂しい。だからコーチは、戻ってきて見てただけのみんなに、自分たちさえ終わればそれでいいのか?何かできることはないのか?と問いかけましたよね。 近くにいって頑張れ、と声をかける。ここに気をつけたらうまくできるよ、とアドバイスをしてあげる。仲間ならできることはたくさんあるはずです。 コーチに言われる前に誰かがアクションを起こして欲しかったなぁ。 チームって何だ?仲間って何だ?合宿の時からずっと言われているテーマです。 試合の方は、最終戦になってやっと、ゴールを割りたい、絶対追いつきたい、というスピリットが感じられるプレーがでましたね。特に最後の同点ゴールは、ドリブルの途中で、あぁ、これはきっと同点ゴールが決まる、とコーチはベンチで感じましたよ。なぜならフィニッシュまでのイメージがしっかりできていて、迷いの無いプレーだったから。次は1試合目からそういうプレーを頼みますよ。

 
 
 

© 2023 by EL FUEGO. Proudly created with Wix.com

bottom of page